6月1日(土)半襟付けワークショップ@きものなかむら船場店周年記念キモノ・マーケット を開催します☆ 来月6月1日(土)お世話になってる きものなかむらさん の 船場店 が2周年を迎え、キモノ・マーケットを開催します☆さくさくも 定番のTシャツ型半襦袢”ふぁんじゅ”、隠れた優れもの”差し込みやすい衿芯”、新しく!!!胸をすっきりさせる下着等を準備して参加します!他にもきものなかむらさんの周年を祝って...続きを読む...
着物さくさく「ドールのゆかた作り」講座 @阪急うめだ本店 GW企画☆うめだ阪急イベント 着物さくさくの講座のご案内です☆4/28(日)阪急梅田本店 11階コトコトステージ113にて【 ドールのゆかた作り 】のワークショップを開催します。ブライスやリカちゃんに代表される、22~23cmサイズのお人形のゆかたとリボン型の帯を作ります。初めての方も丁寧にお教え...続きを読む...
4/5(土)6(日)8(月)春の音色展@天満橋☆「衿芯ケース作り」or「ふぁんじゅの半衿付け」ワークショップ開催します☆ 4月5日(金)、6日(土)、8日(日)こころや春の音色展にて気軽なワークショップを開催させて頂きます☆きもの生活を快適に楽しく!ぜひご参加ください♪**** きもの好きの大人の工作 ****■「衿芯収納ケースを作ろう!」ワークショップ 着物の小物の中で細長く、ぞんざいに扱うとくにゃっと歪んだり、...続きを読む...
ふぁんじゅお持ちの方必見!4/29(火・祝)【teteとさくさくの着付け見直し研究会】開催します☆ 第一回「衿元のお悩み会」1部:ふぁんじゅをお持ちの方必見!!!Tシャツ型半襦袢「ふぁんじゅ」の着方っ なんだか衿元が上手く着れないぞ?!サイズが合ってないのかな?っと言ったお悩みを一緒に 悩みながら解決&ちょっとしたコツをお教えいたします☆2部:長じゅばんの衣紋が上手く抜けない、私の抜き加減...続きを読む...
3/23(土)急遽、半襟付けワークショップの開催となりました☆ わいわい楽しく半襟付けをしませんか?ぶきっちょさんでも大丈夫です☆お気軽にご参加くださいませ。半衿付けレッスン☆日程:3月23日(土)会場:着物さくさく 東大阪長田 教室時間:14時~13時料金:1000円 レシピとプチお土産付き。定員:先着4名ついつい面倒で、気が重くなりがちな半衿へのハードルを下...続きを読む...
3/22(金)ブライスちゃん着物ワークショップ☆@天満橋 2/23(金)は毎月1回恒例のブライスちゃん着物ワークショップです☆今月から束帯姿を毎月1アイテムずつ進めて行きます☆もちろん前回の続きや、着物作り、女給さんエプロンなどでも大丈夫です。今上天皇の束帯姿です☆表袴は下に着用している表が白で裏が赤の袴になります。平成もあと少しで終わりですね。次はなんと...続きを読む...
2/22(金)ブライスちゃん着物ワークショップ☆@天満橋 2/22(金)は毎月1回恒例のブライスちゃん着物ワークショップです☆今回は新しいメニューはありません。前回の続きや、着物作り、女給さんエプロンなどをいたします。和裁をしたことのない人でも気軽にご参加できます☆☆もちろん、袴、羽織などのメニューもありますのでお問合せくださいませ。次回ブライスちゃん着物...続きを読む...
2/26~2019七緒和トセトラ@ジェイアール名古屋高島屋に出店します☆ 今の暮らしに寄り添う着物を提案する季刊誌「七緒」名古屋で七緒で評判のお店が大集合!今年もさくさくぷらすも出店させていただきます☆大人の春支度を探しにきませんか?開催日:2019 年 2 月 26 日(火)~3 月 3 日(日)■ 時 間:10:00 〜 20:00 ※最終日は18:00閉場■ 会 場...続きを読む...
うめだ阪急 着物さくさく「レース替え袖作り」と「ガロンレースを付けましょう」 講座 2月/2019 うめだ阪急イベント 着物さくさくの講座のご案内です☆気軽に和裁を楽しみませんか☆初めての方も丁寧にお教えしますので、お気軽にご参加くださいませ。【 着物さくさく レース替え袖作り 】写真のレースの生地でお襦袢の替え袖「なんちゃって無双袖タイプ」を作ります。袖丈1尺4寸(53cm)までのお好み寸法で...続きを読む...
1/29-1Dayレッスン*家庭で出来る着物のお手入れ ☆定員になりました。 お正月も成人式も終わってほっと一息つく時期です☆着た着物を仕舞おうと見てみたら、ちょこっとした皮脂汚れが気になることってありますよね。昔から家庭でベンジンを使った着物のお手入れをしてるみたいだけど、いざ自分ひとりでするとなると、なんだかこれで良いのかしら???1人でやるの怖いなぁ・・・と思われる方も...続きを読む...