4/5(土)6(日)8(月)春の音色展@天満橋☆「衿芯ケース作り」or「ふぁんじゅの半衿付け」ワークショップ開催します☆ 4月5日(金)、6日(土)、8日(日)こころや春の音色展にて気軽なワークショップを開催させて頂きます☆きもの生活を快適に楽しく!ぜひご参加ください♪**** きもの好きの大人の工作 ****■「衿芯収納ケースを作ろう!」ワークショップ 着物の小物の中で細長く、ぞんざいに扱うとくにゃっと歪んだり、...続きを読む...
ふぁんじゅお持ちの方必見!4/29(火・祝)【teteとさくさくの着付け見直し研究会】開催します☆ 第一回「衿元のお悩み会」1部:ふぁんじゅをお持ちの方必見!!!Tシャツ型半襦袢「ふぁんじゅ」の着方っ なんだか衿元が上手く着れないぞ?!サイズが合ってないのかな?っと言ったお悩みを一緒に 悩みながら解決&ちょっとしたコツをお教えいたします☆2部:長じゅばんの衣紋が上手く抜けない、私の抜き加減...続きを読む...
3/23(土)急遽、半襟付けワークショップの開催となりました☆ わいわい楽しく半襟付けをしませんか?ぶきっちょさんでも大丈夫です☆お気軽にご参加くださいませ。半衿付けレッスン☆日程:3月23日(土)会場:着物さくさく 東大阪長田 教室時間:14時~13時料金:1000円 レシピとプチお土産付き。定員:先着4名ついつい面倒で、気が重くなりがちな半衿へのハードルを下...続きを読む...
3/22(金)ブライスちゃん着物ワークショップ☆@天満橋 2/23(金)は毎月1回恒例のブライスちゃん着物ワークショップです☆今月から束帯姿を毎月1アイテムずつ進めて行きます☆もちろん前回の続きや、着物作り、女給さんエプロンなどでも大丈夫です。今上天皇の束帯姿です☆表袴は下に着用している表が白で裏が赤の袴になります。平成もあと少しで終わりですね。次はなんと...続きを読む...