七緒さん2017新作のふぁんじゅ♪シンプル♪
催事やその後のお仕立てやなんやかんやで、テンぱる日々が続き、ご案内が遅くなってしいましたが、5月末発売の 別冊七緒「着物まわり買いもの帖」と、今月発売の七緒vol.50 2017夏号で 簡単・きれい・動きやすい、着物の下に一枚着るだけのTシャツ型半襦袢〝ふぁんじゅ〟を紹介してくださいました。
買い物帖では〝ふぁんじゅ〟を愛用してくださってる”スヌ子”さんこと料理家の稲葉ゆきえさんが使い心地などを熱く語ってくださってます♡嬉しい一度お会いしてみたいです。ご一緒に酔いどれてみたい~~。
こちらで出ている〝ふぁんじゅ〟は全て七緒さんとのコラボ衿になります♡
2017七緒新作の〝ふぁんじゅ〟は、皆さんのご要望が多かったシンプルな衿となりました♪「きちんとしたとこにも気持ちよく”ふぁんじゅ”を着てお出かけ出来るような塩瀬かそんな衿のが欲しい~」とのお声が沢山ありました。塩瀬風の横畝の生地でも何点か試作はしてみたのですが、検討の結果こちらの方が素敵!と相成ました。
〝ふぁんじゅ〟の衿の生地を選ぶのも価格と品質やお手入れ、その他諸々事を考えると衿もなかなかコレ!!!っていう生地が見つからないのですよ。ほんとに・・。この世の中沢山の生地があるのにですよ。選ぶ目が厳し過ぎるのか?
シンプル衿は遠目で見るとそのまんま、ほんとシンプルなのですが、拡大すると小さな斜め菱型の織り柄になっております。ちょっぴり小柄の紋意匠や膨れ織の半襟をイメージします。特徴は生地に少しボリュームがあるので、ややふっくらした襟元になります(画僧参照)
色目は定番の白と
薄香色があります。
この他にも昨年から甘くなり過ぎないレースで人気の「ドット(白と濃紺の2色展開)」は継続しております。
シンプル衿と商品入れ替え予定してた「ローンストライプ(ベージュ)」も好評とのことで、なんと引き続き取り扱っていただく事になりました☆ローンストライプは私もお気に入りで通年大活躍しておりますよ♪
「”ふぁんじゅ”は袂の襦袢袖が無くて~~」とのお声も”うそつき袖(替え袖)”を付けることで解決☆
夏の透ける着物の場合はうそつき袖をお勧めいたします。
「衣紋をもう少し抜きたい~、前の衿の詰まり具合を少し下げたい~」とのお声もワンサイズ大きめのを選ぶことで解決☆人によっては2サイズ大き目なのをお好みで選ばれてます。こんな感じ(&ご自身でふぁんじゅにお好みの生地を衿に掛けていらっしゃいます。)→☆☆☆
ココが少し残念と思ってたことも、実際に着用してくださったお客さまのアイデアやお知恵をいただいたりして大体解決出来るよ☆と分かり、だんだんそれも浸透してきて嬉しく思うこの頃です。”ふぁんじゅ”をどうぞよろしくお願いします。お買い物帖も見てると気になるものが満載です~~♡
■七緒 vol.50―着物からはじまる暮らし 特集: 「文様」おしゃれ図鑑/「ポリエステル」とのいい関係→☆☆☆
■七緒別冊 買いもの七緒 「着物まわり買いもの帖」 2017年度版→☆☆☆
■七緒ふぁんじゅ/シンプル →☆☆☆
/ドット →☆☆☆
/ローンストライプ →☆☆☆