4月11日~16日/ぬぬぬパナパナのぬぬ 2018 大阪@梅田阪急9階のご案内
いよいよ来月11日(水)~16日(月)は ぬぬぬパナパナ大阪展です☆
故浦令子さんの布の作り手とその布の纏い手人をつなぎたいという想いが詰まった「ぬぬぬパナパナ(=布の端々)」その意志を継いだ“ぬぬぬパナパナの仲間たち”のイベントです。今年もぜひぜひ素敵なぬぬぬパナパナ(=布の端々)をお楽しみにお越しくださいませ。
私も毎日会場に出ております☆
(期間中 着物さくさくの和裁・着付け教室はお休みになります。)
今年の着物文化講座「キモノ井戸端会議」は予約不要で参加費無料となりました。
人数制限はありませんが座席数が限られておりますので立ち見の場合、ご了承ください。スケジュールは下記の通りです。
キモノ文化講座 〜もっと気楽にキモノを着ましょう〜
【会場】阪急うめだ本店9階アートステージ会場内
■つくり手-ミニシンポジウム
4月12日(木)14時〜(約40分) / 朝香沙都子 と つくり手の方々
糸づくりから染め、織りまで、ぬぬを生みだすつくり手たちによるシンポジウム。ぬぬ好き朝香紗都子がつくり手からのぬぬの魅力を聞き出します。
■きものコーディネート
4月12日(木)15時〜(約40分) / 朝香沙都子•西岡万紀
ぬぬ好き・キモノ好きの朝香紗都子と西岡万紀が苧麻や芭蕉、絹、綿などの特徴的な素材を使った「ぬぬパナ」のキモノのコーディネートについてゆんたく(おしゃべり)します。
■着付け•帯結び
4月13日(金)14時〜(約40分) / 西岡万紀•須賀凌子
着付けのプロ・西岡万紀と須賀凌子がもっと気楽にキモノを楽しむ着付けや帯結びについてゆんたくします。
■仕立て•メンテナンス
4月13日(金)15時〜(約40分) / 松下妙子•須賀凌子
仕立てのプロ・松下妙子と須賀凌子がキモノのお手入れ・保管方法などキモノのメンテナンスについてゆんたくします。
■ぬぬぬパナパナ大阪展/入場無料■
期間:2018年6月11日(水)~16日(月)
10時~20時(金、土は21時まで)
会場:阪急うめだ本店9階 アートステージ
****************■その他のイベント開催日程■ ******************
●2018.4.20(金)〜23(月) こころやさんの「春の音色展」@天満橋、マルゼンボタン2階ギャラリー
http://cocoroya5.blog117.fc2.com/blog-entry-1013.html
●2017.4.29(日)本町キモノフリーマーケット
https://honmachi-kimono-fm.jimdo.com/