和裁は布と糸と針があればどなたでも楽しめます。
何でも簡単に手に入る今の時代。ご自身で縫い上げるものは特別なもの!愛着の持てるものづくりは心を豊かにしてくれます。仕上げる達成感とそれを身に纏う楽しみ。 そんな幸せな時間を一緒に過ごしてみませんか?
誰でも気軽に参加いただける教室を目指しています。
教室方針
初めての方でも安心して学べるように個々のペースに合わせて解りやすく指導いたします。和裁を気軽に楽しんで頂けるように、決まったカリキュラムはありません。 縫いたいものをご自分のペースで縫い進めていただけます。「いただきものの着物の寸法をお直ししたい」、「子供の浴衣を縫ってあげたい」、「自分で着物を縫ってみたい」 ・・・他にも、赤ちゃんの短肌着・長肌着、袋物や琴や三味線の長袋、巻きスカートやお遍路の朱印用白衣等、手縫いでできるお裁縫のご要望がありましたら、こちらで分かる範囲でご指導します。 針の持ち方や縫い方からデモンストレーションと実作を織り交ぜながら、少人数制のアットホームな雰囲気の中で丁寧に指導しいたします。
対象:小学校以上
レッスン形態 | 少人数制/予約制 |
---|---|
レッスン日時 | 毎週火曜日 夕 18:00~20:30 |
レッスン料 | 入会金 3,000円 |
開催場所 | 長田教室 東大阪市長田3-3 |
各種レッスン
- 初回運針レッスン
-
初回のみ運針レッスンになります。基本的な針の持ち方や、和裁道具の説明
- 自由課題
-
お作りになりたいものを制作するための指導とお手伝いを致します。
- 1Dayレッスン
-
季節のイベントなど1日完結レッスンです。詳細は お知らせ・イベントでお知らせします。
- 出張レッスン
-
個人宅など:2名様以上で承ります。下記、受講料の他に交通費を別途いただきます。
企業・学校・公共イベントなど:10名様以上の公共性の高いイベントなどは、ご予算内でできる限りご提案させていただきます。
- その他
-
書籍、各種企画立案・制作等についてのご相談も承ります。お気軽にご連絡下さい。
お持ち物
- 【初回持ち物】
- 針山、待ち針、糸切りはさみ、筆記用具
「運針レッスン」では、かけはり+机上くけ台、和裁へら台、和裁用まち針、竹ものさし一尺と二尺(目盛りは尺とセンチの両方あるものが便利です。)、ヘラ、アイロン、裁鎮は教室のものをお使いいただけます。
ご自分の使い慣れた道具がありましたらお持ちください。
※呉服店がお近くにない方や、何を選んで良いか迷われる方向けに「運針セット」をご用意いたします。ご希望の方はお申付けください。単品注文も可。
「運針セット」/4,644円
かけ針(1)、机上くけ台(1)、縫い針三ノニ(5本)、縫い針四ノ三(5本)、物さし2尺 鯨尺(1)、
物さし1尺 鯨尺(1)、指皮(1)、小はさみ(1)、牛骨へら(1)、 和裁用まち針 (1セット)
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。